副業を決意したはいいけど…

hayassy

副業を決意したはいいんだけどね。そこから先が大変だった…。

うさぎ

どうして?リベ大でその動画はなかったの?

hayassy

動画はあったよ。ただ後でわかった。

Web関係の仕事を副業にすると決意したはいいのですが、
何から手をつけていいのかわかりませんでした。
とにかく「Progate」で基本中の基本から勉強しようと思いました。
ただ当時の私はパソコンを持っていませんでした。
自宅にあるWindowsPCは故障して何年も経っていましたしね。
(仕事ではくさるほどWindowsPCを使いますが、意外と自宅では使ってなかったんです)

なので一念発起の延長で当時最新だった「MacBookAir M1チップ搭載」を購入しました。
16万弱だった記憶があります。なかなかのお値段ですよね(^_^;)

うさぎ

Macって高いね。でもスタイリッシュでカッコいいよね♡

hayassy

そうだね、性能もかなりいいよ。iPhoneと同期できるし。

当時、Webデザイナーを志していることは変わらなかったのですが、
Webデザイナーとフロントエンドエンジニアの区別がついていなかったんです。
Webデザイナーは一人でサイトの画像やコーディング、必要に応じてログイン機能を追加…
をするなんてあり得ないことを真剣に信じていたんです。

当然今からProgateで勉強していてはダメだと思い、なぜだかは今も謎ですが、
X(旧:Twitter)でつぶやいちゃったんです。
これが全ての間違いの始まりで、このせいで私は1年間ムダにすることになりました。

うさぎ

デザイナーとエンジニアって違うの?同じじゃない?

hayassy

当時の私もうさぎクンと同じ考えだった。それで遠回りしちゃったの。

Xで全く知らない会ったこともないユーザから数多くのツイートがあり、
その中で(おそらくスクール勧誘で稼いでいる人と思いますが)プログラミングスクールへ勧誘されたんです。
当時は相談できる人が周りにいなかったんで、藁にもすがる思いだったんです。
そして私は「Code Village」というプログラミングスクールへ入学することになりました。
入学金は496,000円でした。MacBookなんてかわいいモンです。

うさぎ

50万じゃん、高~!!スクールってそんなにするんだ。

hayassy

そうだね、ビックリしたよ。地獄の日々を次の記事で書くね。

うさぎ

ボクもスクールに行くかどうかは誰かに相談しよう!!

hayassy

そう、絶対相談して!!メンドくさくても一番大切なことだよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次