前回投稿した斎藤元彦さんの選挙をお手伝いするために兵庫県まで行ったわけですが、
せっかくだから姫路くらいはと思い、名城・姫路城を見て来ました。
あいにくのお天気でしたが、さすがは世界遺産に登録されるだけのことはあります。美しかった!!
昨年は世界遺産登録30周年だったそうですね。知らなかった…(^^;;
当たり前ですが見るところがいっぱいあります。ただ歴史を勉強していたらもっと楽しめたかも?
今回は無計画の観光でしたが、次回来る時は事前に姫路城についていろいろ勉強しようと思います。


天気が悪いのでイマイチな写りですが、国宝・姫路城は別名「白鷺城」と呼ばれるほど美しいお城です。
「姫路城は有名なんだからよく知っているよ!」という方々も少しだけお付き合いください(>人<;)
姫路城は、2015年に「平成の大修理」が行われ、さらに美しさを増しているよう。
修理にかかった総費用なんと24億円!!もはや全く想像できません。
世界遺産に登録されているほどのお城ですから、中途半端なことはできないですよね。
ちなみに昨年姫路城が『LEGO』になったらしいですよ♡
斎藤知事がXで紹介していたんですが、ポストが見当たらないですね。見つけたらリンクを貼っておきます。
お見受けする限り、斎藤知事は真面目な方なんですが、時々お茶目な写真を見かけます。
関西の方だからでしょうか?ノリがいい(o^^o)
詳細は以下にアクセスしてチェックしてくださいませ!!
「姫路城 21060」


姫路城・大天守の最上階には神社がありました。
変わっているなぁと思ったのでググってみたところ「刑部神社(おさかべじんじゃ)」というそうです。
「長壁神社」とも書くようです。
姫路城の守護神で姫路城が建てられる前から姫山に祀られていた神社だそうです。
あまり詳しくないので、もっと知りたい人はこちらをご参照くださいませ(^人^)
姫山の地主神
右側の画像は大天守の最上階から姫路を見た際の風景です。
姫路城の城主はこの絶景を当たり前のように見ていたんだなと思うと羨ましいです。


この庭園もねぇ…天気がよかったらもっと美しく写っていただろうな。申し訳ございません。
姫路城のすぐ隣にある庭園『好古園(こうこえん)』です。
姫路城の観覧料は1,000円、好古園は310円、ですが姫路城と好古園共通の観覧料は1,050円です。
片方だけより共通券を買った方が絶対おトクです(^-^)v
好古園も姫路城と並ぶ観光スポットなので一緒に見物しちゃいましょう!!
江戸の情緒に溢れているので、大河ドラマ等ロケ地としても使用されることが多いそう。
くわしくはこちらを見てくださいませ(^人^)
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
本来ならゆっくり兵庫県内を観光したかったですが、ボランティア活動がメインでしたので
あまり時間が取れませんでした。
事前の準備もしていなかったですしね。
今度はきちんと観光ルートを勉強してから行こうと思います。
次回行くとしたら来年を予定しています。
大阪・関西万博が行われるにあたって、兵庫県でも『ひょうごフィールドパビリオン』
という企画を考えているそうです。斎藤知事が何度もPRしているので聞いた人は多いかも?
兵庫県のいろんな伝統ある場所(現場)をパビリオンに見立てるものだそうです。
言ってみれば見るだけじゃなくて、実際に体験できるわけです。
兄が兵庫県に住んでいるので、姫路や神戸といった有名な場所ではなく
現地の人しか知らないような穴場スポットがあればいいなと思います。

今回はこれまで。
お付き合いいただきありがとうございました(^人^)



